アキレス腱の違和感の原因とは?!
アキレス腱に違和感があると、もしかしてアキレス腱断裂の前兆?とか、気のせい?とか、なんとなく不安になりますよね。
その違和感、病気のサインなのか、そうでないのか、ちょっと調べてみましょう。
<アキレス腱の違和感 その1:
心配のないケース>
どちらかの足のアキレス腱が、寝起きや長時間座ったままの状態から歩き出した時、アキレス腱に違和感を感じることがあります。
これは、長時間同じ姿勢を取った後、ふくらはぎの筋肉が急に引き伸ばされた時、筋肉が防衛反応で縮んだままになってしまう為、引きつった感じがしたり、アキレス腱に違和感を生じることがあるようです。
突発的に筋肉が異常に緊張しただけですので、2,3歩歩けば解消されるレベルでしたら問題ないようです。
今後は急に筋肉が引き伸ばされることがないよう、寝起きの場合は布団の上で軽くストレッチをしたり、長時間座ったままの場合は、座ったまま時々足首を軽く回してみましょう。
<アキレス腱の違和感 その2:
アキレス腱周囲炎の疑いあり>
運動した時やアキレス腱を押さえた時に、アキレス腱が痛くなったり、アキレス腱が腫れたり、熱っぽくなったという、アキレス腱に違和感を感じる場合は、アキレス腱周囲炎の疑いがあります。
アキレス腱の痛みが強くなると、運動中だけでなく運動後も痛みが続くようになり、更に酷くなるとギシギシと音を立てることもあるようです。
更に放置すると、アキレス腱断裂になる可能性もありますので、注意が必要です。
痛みが強い場合は、安静にし、痛み止めの内服や湿布薬を適宜使用します。症状が強い場合は、アキレス腱の周囲へステロイド注射を行うこともあります。
また、アキレス腱への負荷を減らす為、靴に衝撃吸収効果のあるインソールを入れたり、サポーターを付けたりして保護します。
痛みが落ち着いてきたら、ストレッチや筋力訓練、マッサージなどを行いながら、症状の緩和に努めましょう。
たかがアキレス腱の違和感、されどアキレス腱の違和感です。アキレス腱断裂などの大惨事にならないよう、ちょっとでもアキレス腱に違和感を感じたら、医師の診断を受け、適切な処置をするようにしましょう。