アキレス腱断裂の入院準備って??
アキレス腱断裂になって、入院する場合、どんな準備が必要なのでしょうか?そして入院前検査って、どんなものがあるのでしょう?
あまり経験することのない、そして出来れば経験したくない、アキレス腱断裂での入院。ドキドキしながら見てみましょう!
<アキレス腱断裂の入院準備 その1:
前日検査と入院手続き>
入院前には、前日検査と入院手続きが必要となります。前日検査は、朝ごはんは抜きになります。
自覚がない糖尿病の方は、手術の後、傷口の治りが悪くなることもあるので、手術前に正確な血糖値を図っておきたいから、だそうです。
入院手続きをし、入院に必要な物リストを渡されますので、必要なものを揃えておきましょう。
<アキレス腱断裂の入院準備 その2:
入院に必要な物を揃える>
入院に必要なものは、以下の通りです。入院する病院によっては必要な物が違うこともありますので、参考までに読んで下さい。
1.寝巻浴衣
温泉地などにあるような浴衣でも問題ないですが、腰ひもを巻く浴衣は着崩れやシワになったりしてしまうようです。
最近は、入院に適したひざ下丈くらいのガーゼの袷の浴衣が販売されているようで、こちらは腰ひもを巻くタイプではなく、上前と下前の2か所に付いている紐を結ぶ作りになっているようです。
このガーゼの袷ですと、着崩れやシワにもなりにくく、着やすいとのこと。柄も様々あり、オシャレなものもあるようです。
お近くに売っていない場合は、ネット通販でも「ガーゼ袷ウェア」や「介護用寝巻」で検索すれば出てくるようですので、もし入院まで時間があるようでしたら、ネットで購入しても良いでしょう。
また、最近では病院に併設されている売店でも売っていますし、病院で貸し出している場合もあります。
もしお手持ちの浴衣がないようでしたら、病院に問い合わせてみたほうが良いかもしれませんね。
2.T字帯(いわゆる「ふんどし」)
全身麻酔で手術する場合、T字帯を必要な物として揃えるように言う病院もあるようです。
ただ、アキレス腱断裂の手術後は、翌日には退院するケースが多いので、あまり必要ないかもしれません。(1日だけの為に買うのも、もったいないですしね)
お手持ちのT字帯がない場合は、病院に「どうしても必要か?」聞いてみても良いかもしれませんね。
3.バスタオル2,3枚、タオル4、5枚
バスタオルはベッドに敷く為のものと、シャワーを浴びる時の為のもののようです。ただ、1日だけの入院なので、シャワーは浴びなくても良いかも?
タオルは4,5枚とありますが、1泊2日ですから、2枚程度で問題ないでしょう。
4.リハビリ用シューズ
これはウォーキングシューズやちょっと大きめのスニーカーでも代用出来ます。
5.コップ、箸(スプーン)、ティッシュ、洗面道具、着替え(下着、靴下、帰りに着て帰る洋服)
上記に付け加え、女性の場合は化粧道具も持って行った方が、帰りにスッピンで帰らなくて済みます。
テレビ用のイヤホンは、病院でも200円くらいで売っていますが、もしお手持ちにあれば持参した方が、無駄に買わなくて良いでしょう。
<アキレス腱断裂の入院準備 その3:手術前の注意点
(主に女性の場合です)>
女性の場合、手術前にはペディキュアは落しておきましょう。足の爪の色で、血行等をチェックするらしいですよ。
また、手術前にはお化粧は落しておきましょう。化粧をしたままだと、翌日までそのままになりますので、要注意です!